おはようございます。
概況
貴金属はダウンしており特にNY金は以下のような状況。
雲に沿っての動きでしたが再度雲の中にずぼっと突入しています。NY金はショート色強くなってきていますが国内は為替の影響もあり換算値ではプラスの状況。注意したいNY金です。NY白金はダウンしていますが方針は継続。
オイルは続伸しており引き続き一目雲の上空を飛んでいます。ロング継続。
穀物は大豆コーンとも下落。コーンは一時4ドル割れ寸前まで安くなるもそこからは引き返してきての終了。この動きでダウン指数が勢いを増した形が見受けられ注意は必要。大豆は現状の位置から跳ねあがることができない状況がここ数日継続。次の動きに注目しておきたい。
為替
12月シカゴ購買部協会景況指数が予想を上回り、米国の景気回復期待が更に強まり約3ヶ月ぶりの水準1ドル=92円75銭までドル買いが先行。ユーロ・ドルも米国の景気回復期待を背景にユーロ売り・ドル買いとなり、約1週間ぶりに1ユーロ=1.43ドルの節目を割り込む場面もあるなどドル買い優勢状況。
今日は家の手伝いです
各セミナー及び情報誌のお問い合わせ・お申し込みは下記バナーもしくは0120-433-667まで




◇当ブログは、投資判断の参考として執筆者独自の視点から分析した結果を提供したものであり、今後の商品市況や株式市況や為替市況の動向や売買に関する断定的判断の提供を目的としたものではありません。また当ブログに記載している情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者一切の責任を負いません。当ブログに掲載された情報や意見について内容の正確性、完全性を保証するものではなく、さらに、予告なしに内容を変更する場合がありますのでご了承下さい。お取引に関しては、「ご自身の判断」で行って頂けますようよろしくお願いいたします。 ◇商品先物取引は、総取引金額に比較して少額の取引証拠金をもって取引するため、価格の変動によって預託した証拠金以上の多額の損失となる危険性もあります。
工業品も終了しました。これで今年の国内商品相場が終了したことになります。

東京金 3259円 -14円 買い方針

本日の金は昨夜の水準からダウンしてのスタート。その後も大きな動きとはならず狭いレンジでの動きとなった。昨日も書いていますが38.2%戻し水準での失速状況ですので注意。連続して前日高値を更新できずとなった点も注意したい。下値注意価格3245円を割り込む時間帯もあったことも含めて年明けは注意したい。上値は引き続き3293円と12/17高値3314円と3326円(F5)が注目価格。下値は3254円・3245円・3230円が注意価格。

東京白金 4381円 +9円 買い方針
4341円まで下がるなど4345円の下値注意価格を割り込む時間帯もあったが引けにかけては値段戻す展開に。ただ前日高値更新が二日連続できないなど勢いの面では昨日同様気になる指数は出現中。年明けは上値は4407円(F1.5)が引き続き注目価格。下値は4341円と4300円が注意価格。
東京ガソリン 56620円 +620円 買い方針

本日も元気よく上昇し10/27の高値57870円のターゲットプライスに対してあと1030円と接近。昨夕書いていますような注意症状は本日も出ていませんが年明けも初期症状には注意しておきたい。上値は引き続き57870円が注目価格。下値は56440円や55790円が第一注意価格。
東京ゴム 276.0円 +1.3円 買い方針
273.4円まで下落するなど徐々に下値注意価格に接近するも引けにかけて駆け込み商い?の状況で値段は上昇して終了。年明けも上値は279.3円が引き続き注目価格。下値は273.6円と273.4円(重)と271.4円(重)が注意価格。

今年一年ありがとうございました。
2010年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎え下さい。
各セミナー及び情報誌のお問い合わせ・お申し込みは下記バナーもしくは0120-433-667まで




◇当ブログは、投資判断の参考として執筆者独自の視点から分析した結果を提供したものであり、今後の商品市況や株式市況や為替市況の動向や売買に関する断定的判断の提供を目的としたものではありません。また当ブログに記載している情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者一切の責任を負いません。当ブログに掲載された情報や意見について内容の正確性、完全性を保証するものではなく、さらに、予告なしに内容を変更する場合がありますのでご了承下さい。お取引に関しては、「ご自身の判断」で行って頂けますようよろしくお願いいたします。 ◇商品先物取引は、総取引金額に比較して少額の取引証拠金をもって取引するため、価格の変動によって預託した証拠金以上の多額の損失となる危険性もあります。
前場で終了した穀物から今年最後のコメントになります。

東京コーン 22630円 +130円 買い方針
最終日も上昇して終了。上値注目価格には到達しませんでしたが大納会に向けての上昇は素晴らしい足でした。年明けは下値は22430円が注意価格(第一)22000円そして21880円が注意価格となります。上値は引き続き22860円と23150円や23170円が注目価格。
東京一般大豆 43170円 ±0円 買い方針
下値注意価格も近い中での本日でしたがそこまではいかずに終了。12月16日高値43450円が上値の注目価格でしたが43400円と50円手前で抜けずに終了。年明けに挑戦は持ち越しとなりました。そのうえで上値注目価格は43450円43610円(F6)。下値は42680円が注意価格。
各セミナー及び情報誌のお問い合わせ・お申し込みは下記バナーもしくは0120-433-667まで




◇当ブログは、投資判断の参考として執筆者独自の視点から分析した結果を提供したものであり、今後の商品市況や株式市況や為替市況の動向や売買に関する断定的判断の提供を目的としたものではありません。また当ブログに記載している情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者一切の責任を負いません。当ブログに掲載された情報や意見について内容の正確性、完全性を保証するものではなく、さらに、予告なしに内容を変更する場合がありますのでご了承下さい。お取引に関しては、「ご自身の判断」で行って頂けますようよろしくお願いいたします。 ◇商品先物取引は、総取引金額に比較して少額の取引証拠金をもって取引するため、価格の変動によって預託した証拠金以上の多額の損失となる危険性もあります。