「不時高を見せることあり 悪目買い方針良し」
また己酉は
「不時の動きを見せる強い転換日であるから12月29日が上げなければこの日の吹き値は売りもよし。安い位置なれば買え」
おはようございます。本日で今年の取引も最終日。

概況
貴金属は両銘柄ともダウン。NY金は昨日ニュートラルになっていましたが再度ショートに転換。国内とは違う動きですが海外は悪化。国内下値注意価格には注意しての対応。白金もダウンですが転換までは至らず。ただ国内は昨夕に書いていますように気になる傾向も出ています。
オイルは小幅な動き。

80ドル目前で足踏み状況。今後雲の上限がサポート帯として稼動するのか注目。
穀物は大豆は続伸。チャート的にも良いシグナルが本日追加されたような状況。引き続き雲がサポートラインとして稼動できるかに注目中。コーンは昨日で一連の上限ラインを突破し本日の入電で更に飛躍できるかに注目していましたがおとなしい動きに。引き続きロング。
為替は昨夕の時間帯で久し振りにユーロが上昇しましたが12月の米消費者信頼感指数が2カ月連続して上昇したことを背景に来年の米国利上げに対する思惑が広がるなかでユーロは売られドルは買われる展開。
各セミナー及び情報誌のお問い合わせ・お申し込みは下記バナーもしくは0120-433-667まで




◇当ブログは、投資判断の参考として執筆者独自の視点から分析した結果を提供したものであり、今後の商品市況や株式市況や為替市況の動向や売買に関する断定的判断の提供を目的としたものではありません。また当ブログに記載している情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者一切の責任を負いません。当ブログに掲載された情報や意見について内容の正確性、完全性を保証するものではなく、さらに、予告なしに内容を変更する場合がありますのでご了承下さい。お取引に関しては、「ご自身の判断」で行って頂けますようよろしくお願いいたします。 ◇商品先物取引は、総取引金額に比較して少額の取引証拠金をもって取引するため、価格の変動によって預託した証拠金以上の多額の損失となる危険性もあります。
本日終了して穀物

東京コーン 22500円 +150円 買い方針

もうそろそろとの声(メールやお問い合わせ)がありますが変化が無い限り乗っておくのみの状況は続きます。明日は前場のみですが下値は22420円が一番近い注意ポイント(軽)。上値は昨日同様に22860円(F1.2)や23150円(F7)や23170円(F1.3)が次のターゲットプライス。
東京一般大豆 43170円 +380円 買い方針
転換初日無事にクリアーした大豆。引き続き転換ラインも近いので注意は必要。明日は上値は12月16日高値43450円と43610円(F6)が注目価格。下値は42650円が注意価格。
各セミナー及び情報誌のお問い合わせ・お申し込みは下記バナーもしくは0120-433-667まで




◇当ブログは、投資判断の参考として執筆者独自の視点から分析した結果を提供したものであり、今後の商品市況や株式市況や為替市況の動向や売買に関する断定的判断の提供を目的としたものではありません。また当ブログに記載している情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者一切の責任を負いません。当ブログに掲載された情報や意見について内容の正確性、完全性を保証するものではなく、さらに、予告なしに内容を変更する場合がありますのでご了承下さい。お取引に関しては、「ご自身の判断」で行って頂けますようよろしくお願いいたします。 ◇商品先物取引は、総取引金額に比較して少額の取引証拠金をもって取引するため、価格の変動によって預託した証拠金以上の多額の損失となる危険性もあります。
本日終了して工業品

東京金 3273円 -19円 買い方針
38.2%戻しの3290円界隈がひとつのポイントになりつつあるのような動き。昨日の高値3293円を抜けなかった点は注意しておきたい。この後は下値は3253円と3245円には注意を払いたい。上値は3293円や12/17の3314円と3326円(F5)が注目価格。
東京白金 4372円 ±0円 買い方針
一時は下値注意価格を下回る時間帯もありましたが最終的には維持して終了。この後は上値は引き続き4407円(F1.5)が注目価格。下値は4345円と4323円が注意価格ですが転換ラインはまだ相当下。ただし昨日から勢い指数が右肩下がりになっている点は注意したい。
東京ガソリン 56000円 +840円 買い方針
午後からも更に値段を伸ばした。先限つなぎ足ではありますが12/18の50060円から本日の高値56290円まで6営業日で6210円も上昇。

雲を大陽線で抜けてから更に勢いが加速しているのがよくわかる。55570円の上値注目価格も突破しており次のターゲットプライスは10/27の57870円となるが・・・・下値は55720円と54760円が注意価格。とにかく前日安値を割り込むような動きが出た時は初期症状の可能性があるけに軽も一考。
東京ゴム 274.7円 -2.1円 買い方針
引けにかけて値を崩しほぼ安値引け。注意価格も割れており初期症状の可能性はあり。上値は引き続き279.3円が注目価格。下値は272.3円と272.0円が注意価格。以前よりだいぶん接近してきており昨日今日の動きから注意したい状況にはなっているのではと思います。

それではまもなく夜間スタート。残すところもあと1日。
各セミナー及び情報誌のお問い合わせ・お申し込みは下記バナーもしくは0120-433-667まで




◇当ブログは、投資判断の参考として執筆者独自の視点から分析した結果を提供したものであり、今後の商品市況や株式市況や為替市況の動向や売買に関する断定的判断の提供を目的としたものではありません。また当ブログに記載している情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者一切の責任を負いません。当ブログに掲載された情報や意見について内容の正確性、完全性を保証するものではなく、さらに、予告なしに内容を変更する場合がありますのでご了承下さい。お取引に関しては、「ご自身の判断」で行って頂けますようよろしくお願いいたします。 ◇商品先物取引は、総取引金額に比較して少額の取引証拠金をもって取引するため、価格の変動によって預託した証拠金以上の多額の損失となる危険性もあります。