本日終了して穀物 コーン・アラビカが転換
東京コーン 19240円 +200円 売り方針から中立静観に転換
即転換のドローダウンを食らうパターン。やはりまだはっきりしない状況か。昨日慎重派の方は本日先発隊として出動。
ただ上空にはいつものように雲が待っています。前回とは分厚さも違うので抵抗力は今回の方が弱い。上値は19360円と19510円が注目価格。下値は19130円と18930円が注意価格。
東京一般大豆 37320円 -170円 中立・静観
本日も待機で終了。37260円の注目価格を一時は割り込み37220円まででるも引き返して終了。ただ引き続き大一番の最中です。
明日は下値は37090円36980円そして36840円(重要)が下値注目価格。上値は37640円と37860円が注目価格。36840円は暗記しておいてもいい値段。
とにかく明日は大豆が注目。
10月のセミナーは10月17日(土)東京・10月24日(土)大阪となっています。
お申込は下記セミナーバナーより出来ます。
今週の週報は「年末に向けたトレンドはこれだ!」と題して天内が書いています。お申し込みは下記バナーからできます。
セミナー・情報誌のお問い合わせは0120-433-667まで

◇当ブログは、投資判断の参考として執筆者独自の視点から分析した結果を提供したものであり、今後の商品市況や株式市況や為替市況の動向や売買に関する断定的判断の提供を目的としたものではありません。また当ブログに記載している情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者一切の責任を負いません。当ブログに掲載された情報や意見について内容の正確性、完全性を保証するものではなく、さらに、予告なしに内容を変更する場合がありますのでご了承下さい。お取引に関しては、「ご自身の判断」で行って頂けますようよろしくお願いいたします。 ◇商品先物取引は、総取引金額に比較して少額の取引証拠金をもって取引するため、価格の変動によって預託した証拠金以上の多額の損失となる危険性もあります。
日中立会い終了して工業品

東京金 2928円 +16円 買い方針
本日上値注目価格二つともクリアー(帳入値ではひとつ)し方針継続の金。この後は下値は2906円・2896円・2894円が注目価格。上値は2938円が注目価格。NY金も9月17日の高値に接近しており今夜の取引次第で抜けていくと国内も弾みがつきそう。
東京白金 3724円 +23円 売り方針

要注意の状況となっています。

警報発令中でしたが更に警戒。軽完了状況。この後は下値は3697円が注目価格。上値は3730円

東京ガソリン 46950円 -210円 買い方針
午後からは下値注意価格界隈をうろちょろしていましたが引け間際に値段上昇し少し離れた位置で終了。

上記のような顔つきですので警戒(待機の方は出動準備)は必要。この後は下値は46760円・46740円そして46340円。上値は47730円が注目価格。
東京ゴム 200.7円 +0.3円 買い方針

本日も躍動感がないゴム。ただし警戒しておかないといけない状況には変わりはありません。

この後は下値は198.6円&198.2円が注意。上値は203.5円と203.8円が注目価格。暴れだしたら激しいので常に監視は必要と思われます。
株
日経平均株価は4営業日ぶりに反発。終値は前日比17円31銭高の9691円80銭で終了。ショートのまま。
為替
信憑性のほどは???ですがアラブ諸国が石油取引の代金のドル取引停止に関して中国、フランス、ロシアとともに秘密裏の動きを始めたと報道し、円・ユーロ・元・金の通貨バスケットを利用としているとのこと!
ただしサウジ中銀総裁は「完全に不正確なもの」だと発言しています。どちらにしても基軸通貨としてのドルが問われている状況には変わりはないと思います。
それではまもなく夜間立会いスタートです。
10月のセミナーは10月17日(土)東京・10月24日(土)大阪となっています。
お申込は下記セミナーバナーより出来ます。
今週の週報は「年末に向けたトレンドはこれだ!」と題して天内が書いています。お申し込みは下記バナーからできます。
セミナー・情報誌のお問い合わせは0120-433-667まで

◇当ブログは、投資判断の参考として執筆者独自の視点から分析した結果を提供したものであり、今後の商品市況や株式市況や為替市況の動向や売買に関する断定的判断の提供を目的としたものではありません。また当ブログに記載している情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者一切の責任を負いません。当ブログに掲載された情報や意見について内容の正確性、完全性を保証するものではなく、さらに、予告なしに内容を変更する場合がありますのでご了承下さい。お取引に関しては、「ご自身の判断」で行って頂けますようよろしくお願いいたします。 ◇商品先物取引は、総取引金額に比較して少額の取引証拠金をもって取引するため、価格の変動によって預託した証拠金以上の多額の損失となる危険性もあります。
再びドルが売られ円は98円台にユーロドルは1.47突破してきています。

貴金属
東京金は日中立会い寄り付き直後に2940円の高値を出すもその後は円高もあり値段削っていますが、上値注目価格2922円はオーバーしもうひとつの注目価格2934円界隈で動いており方針は継続。
東京白金は3746円まで値段上昇するも3751円・3756円の上値注意価格突破とはならず。ただし要警戒状況ではあります。
オイル
47190円のここまでの高値を寄り付き直後に出すもその後は同じく円高もあり値段削る状況。再度本日の下値注意価格に接近中でありこちらも要注意。
ゴム
東京ゴムですが冴えない動き(地味な動き)で午前中推移しており下値注意価格にも気を配らなければいけない状況。引き続き要警戒。
穀物
東京コーンは19280円の+240円で前場終了。上値注意価格を突破しており転換可能性がある状況。しかし上にも走りにくい状況。
東京一般大豆は37290円の-200円で前場終了。37260円と37090円の下値注目価格に接近。大一番を迎えています。
本日注意日ですので午後も警戒必要。
10月のセミナーは10月17日(土)東京・10月24日(土)大阪となっています。
お申込は下記セミナーバナーより出来ます。
今週の週報は「年末に向けたトレンドはこれだ!」と題して天内が書いています。お申し込みは下記バナーからできます。
セミナー・情報誌のお問い合わせは0120-433-667まで

◇当ブログは、投資判断の参考として執筆者独自の視点から分析した結果を提供したものであり、今後の商品市況や株式市況や為替市況の動向や売買に関する断定的判断の提供を目的としたものではありません。また当ブログに記載している情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者一切の責任を負いません。当ブログに掲載された情報や意見について内容の正確性、完全性を保証するものではなく、さらに、予告なしに内容を変更する場合がありますのでご了承下さい。お取引に関しては、「ご自身の判断」で行って頂けますようよろしくお願いいたします。 ◇商品先物取引は、総取引金額に比較して少額の取引証拠金をもって取引するため、価格の変動によって預託した証拠金以上の多額の損失となる危険性もあります。