夜間立会い終了です。 指標を受けて為替特にユーロドルがよく動いています。
東京金は2909円まで値段上昇も最後は-8円で終了。2907円の上値注意(第一)を突破する動きも見せていますので注意は必要。
東京白金は3730円まで一時上昇も最後は+16円で終了。こちらも3697円の第一注意価格を突破およびそれ以上で終了ですので注意。
東京ガソリンは46510円の高値を出すも最終的には45940円で終了。転換初日=不安定な状況であります。下値注意価格も近いので要注意。
東京ゴムは199.0円で+2.3円で終了。高値は201.0円。高値注目価格を突破しています。明日さっそく待合室出るか注目です。
緊迫している銘柄(転換可能有)が幾つかありますので、明日も要注意。
それでは今月ありがとうございました。来月もよろしくお願いします。
また数時間後です。
10月のセミナーは10月17日(土)東京・10月24日(土)大阪となっています。
お申込は下記セミナーバナーより出来ます。
今週の週報は「データーから見る10月相場」と題して安村が書いています。お申し込みは下記バナーからできます。
セミナー・情報誌のお問い合わせは0120-433-667まで

◇当ブログは、投資判断の参考として執筆者独自の視点から分析した結果を提供したものであり、今後の商品市況や株式市況や為替市況の動向や売買に関する断定的判断の提供を目的としたものではありません。また当ブログに記載している情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者一切の責任を負いません。当ブログに掲載された情報や意見について内容の正確性、完全性を保証するものではなく、さらに、予告なしに内容を変更する場合がありますのでご了承下さい。お取引に関しては、「ご自身の判断」で行って頂けますようよろしくお願いいたします。 ◇商品先物取引は、総取引金額に比較して少額の取引証拠金をもって取引するため、価格の変動によって預託した証拠金以上の多額の損失となる危険性もあります。
本日終了して穀物 粗糖転換しています。
東京コーン 19100円 -100円 中立・静観で終了
本日も待合室待機で終了(二日目)。
難解な局面であり本日の動きでは出るに出れない。明日は下値は18920円が下値注目価格。上値は19200円と19500円が注目価格。緊張場面続きます。
東京一般大豆 37690円 -120円 売り方針
日中の値動きも小動きで終了。こちらもなんとも言えない緊迫場面です。
明日は上値は38220円が注目価格。下値は37590円37260円37090円が注目価格です。方針継続ですが軽くしておく準備は必要な状況。
粗糖は上下に激しい動きをしましたが本日転換となっています。
10月のセミナーは10月17日(土)東京・10月24日(土)大阪となっています。
お申込は下記セミナーバナーより出来ます。
今週の週報は「データーから見る10月相場」と題して安村が書いています。お申し込みは下記バナーからできます。
セミナー・情報誌のお問い合わせは0120-433-667まで

◇当ブログは、投資判断の参考として執筆者独自の視点から分析した結果を提供したものであり、今後の商品市況や株式市況や為替市況の動向や売買に関する断定的判断の提供を目的としたものではありません。また当ブログに記載している情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者一切の責任を負いません。当ブログに掲載された情報や意見について内容の正確性、完全性を保証するものではなく、さらに、予告なしに内容を変更する場合がありますのでご了承下さい。お取引に関しては、「ご自身の判断」で行って頂けますようよろしくお願いいたします。 ◇商品先物取引は、総取引金額に比較して少額の取引証拠金をもって取引するため、価格の変動によって預託した証拠金以上の多額の損失となる危険性もあります。
日中立会い終了して ガソリン転換

東京金 2888円 +7円 売り方針
上値注目価格を突破しての終了とはならず。

ただし注意ポイント通過しておりポジション注意。この後は下値は2879円と2862円が注目価格。上値は2907円と2918円が注意価格。
東京白金 3687円 -14円 売り方針

こちらも静かな攻防戦を繰り広げています。この後は上値は3697円と3759円が上値注意価格。下値は3619円が注目価格。

東京ガソリン 46240円 +50円 中立静観から買い方針転換
微妙な顔つきではありますが転換しての終了。但し即転換ラインも近いので慎重派は待機。この後は45750円が下値注意価格。上値は46300円と46900円が注目価格。

東京ゴム 196.7円 -0.5円 売り方針
う~んと唸るような状況で終了。気持ち的にはほぼニュートラル。考え方は昨日と同じで軽くして次の動きを待つ状態。

テクニカルプライスは下値は196.5円と195.9円。上値は196.9円と199.3円。現在のすごい戦いどちらに勝敗が上るか。久し振りの洞ヶ峠作戦。
株・為替
東京株式市場で日経平均株価は続伸。終値は前日比33円03銭高の1万133円23銭。それでもまだショートのまま。
為替はユーロ・ドルに変化の兆しがあり注目中。
それでは9月最後の夜間取引まもなくスタートです。
10月のセミナーは10月17日(土)東京・10月24日(土)大阪となっています。
お申込は下記セミナーバナーより出来ます。
今週の週報は「データーから見る10月相場」と題して安村が書いています。お申し込みは下記バナーからできます。
セミナー・情報誌のお問い合わせは0120-433-667まで

◇当ブログは、投資判断の参考として執筆者独自の視点から分析した結果を提供したものであり、今後の商品市況や株式市況や為替市況の動向や売買に関する断定的判断の提供を目的としたものではありません。また当ブログに記載している情報によって生じたいかなる損害についても当社および本情報提供者一切の責任を負いません。当ブログに掲載された情報や意見について内容の正確性、完全性を保証するものではなく、さらに、予告なしに内容を変更する場合がありますのでご了承下さい。お取引に関しては、「ご自身の判断」で行って頂けますようよろしくお願いいたします。 ◇商品先物取引は、総取引金額に比較して少額の取引証拠金をもって取引するため、価格の変動によって預託した証拠金以上の多額の損失となる危険性もあります。